2005年 11月 20日
しあわせ・・・・・って?
一攫千金???
![]() 殆ど全く買ったことのない「宝くじ」。 あんなもの、ものすごい確率の悪さだ。そんな簡単には当たりっこない。 それが私の持論であり、ドイツ時代に何回か買ったロト以外、買った経験がない。 (そこで必ずだれかが反論「買わなきゃ当たんないよ」) 先週の木曜日、夕方5時からのお気に入り番組、安藤さんの「スーパーニュース」を見ていた。 その日抽選のロト6、前回までのキャリーオーバーのせいで、なんと4億円出るという話題。 「販売は6時半まで、抽選は6時45分です!」 ・・・・・ 最近くせになっているのか、またもや突発的に行動に出た。 ちょっと迷った・・・ほんとのところ。でも興味のほうが勝った(笑)。 すぐに着替えて、駅前のくじ売り場へ。 ・・・すでに10人ほどの行列。きっと私のような人も半分くらいはいただろう。 考え考え3つ数字を書いたところで、係の女性が叫ぶ。 「あと3分で窓口閉めますので、ロト6の方、お急ぎくださ〜〜い!」 結局あたふたとあとの3つを書き込み、たった1枚だけ購入(笑)。 「ビギナーズラック」「残り物には福がある」・・・そんな言葉がぐるぐると頭の中をよぎりながら、帰宅(もっと笑)。 そしてネットで、抽選会のライブをゲットしながら待つ。 やっぱり全然、まったく、これっぽっちも、かすりもしない(バカ笑い)。 その後のニュース。「史上最高の売り上げ」 9,003,515,600枚。前回に+4,194,931,800枚。 そりゃそうだ、いくらいつもの賞金額2億円が、倍の4億円になったって、買う人が倍になったら確率は同じだよな〜。しかし、みんな見事におんなじことを考えるものですね。 こんな自分もちょっと「ほほ笑ましい」、30分間の夢でした。 趣味でやってることの、ちょっとした試験を受けてきた今日の午前中、ぐったりした帰り道にふと見つけて立ち寄り、ランチをいただいた青山の素敵なお店。 五穀米にひじきの入ったオムライス、豚汁、サラダ。それに注文してから豆を挽くコーヒー。 インテリアに、そして食器に、うさぎがいっぱい!(私には、うさぎはちょっとしたシンボルなのだ) 青山通りの日曜の喧噪から逃げられる、静かなお店。とってもまったりした。 「うさぎ」 http://www.bmd-i.com/restaurant/ そして自宅近くで、もうひとつの「まったり」を購入。 ![]() 「森のモンブラン」 う〜ん、これは最高のご褒美だ。 これが私の「しあわせ」!
by saskia1217
| 2005-11-20 19:24
| 感じろ、考えろ、思え!
|
Comments(2)
![]()
saskia1217様、今日はお疲れ様です。確かにご褒美が必要ですね。「うさぎ」いいですね。上京の折、機会がありましたら青山へ寄ってみようと思います。ちなみに、わたしもよくイヤリングの片方を失くします。大きいものなら、磁石をつけてマグネットにしたり、画鋲をつけてコルクボート用プッシュピンにします。文房具好きですから・・・。ただし、お母様からいただいたよいものやゆれるタイプ難しいですが、冷蔵庫など常に目に届くところにあると日々結構活用できます。多分私、金属アレルギーで全くつけられないので、大胆リサイクルが可能なんだと思います。意外と、大学にあったらいいですね。
Like
![]()
労いのお言葉をいただき、ありがとうございます!
今日はすっかり玉砕いたしました(笑)。過去に比べて比較的易しかったように思います。ああ、それなのにそれなのに・・・ケアレスミス多すぎ(泣)。ま、終わったからいいとしましょ。(でも明日もクラスがあるんですよ〜、やる気しないな〜) |
カテゴリ
ライフログ
お気に入り♡リンク集
*舞台・音楽関係*
エレファントカシマシ コンドルズ ラーメンズ *マネジメント/音楽事務所* オフィス・アルシュ *レコード会社* BIS Records キング・インターナショナル *学校関係* 東京芸術大学 東京芸術大学音楽学部古楽科 東京芸術大学音楽学部楽理科 *関係団体* 日本福音ルーテル東京教会 日本チェンバロ協会 DAAD(ドイツ学術交流会) 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|