2012年 01月 31日
うさぎの社
与野に行った日、せっかく埼玉に行くのだから、とお友達に誘ってもらって浦和の街に出かけた。
快晴。 強風。 肌に突き刺す冷気。 荒川を越えると空気が一気にきりっとして、素晴らしく澄んでくる。 ![]() 浦和は、大宮にいろんなものが移転してあんなにメジャーになるまで、埼玉を代表する大きな街の代名詞だった。 電車で浦和に降り立ったのは初めてだったし、子どもの頃車で通りかかった時に見た街の記憶とも違っていたから、まったく知らない街を歩く楽しさがあった。 古い家屋やお店、古民家を改造したカフェなど、散歩するには面白いところみたいだ。 いつも散歩する大好きな巣鴨〜板橋の旧中山道に残る家屋と、当たり前だが同じ佇まい。道幅も同じ。それだけでもう胸の奥がじ〜んとする。 ![]() ![]() 目指したのは、駅から徒歩10分くらいの「調(つき)神社」。 この神社の前の通りはまさに中山道。神社と反対、駅よりも少し北に江戸から3つ目に当たる浦和宿の「下宿」「仲宿」「上宿」がある。その下宿あたりにある「さいたまふるさと館」に今回は寄ることができなかったけれど、今度来たら絶対に見たいな。 調神社は紀元前156年創建という記録らしいから、とんでもなく古い。 それだけで、もう素晴らしい! ![]() 租庸調の「調」つまり絹と綿を納める場所だったことが名前の由来らしく、そのための運搬に邪魔だったことから鳥居が無いとも言われている。 あるものが無い、ってなんとも間が抜けた感じもしなくもない。 「調(つき)」の読みから「月」「月待ち信仰」へ、そして「兎」への連想からか、ありとあらゆるところに兎がいる。 兎に縁が深い私にとっては夢のような場所で、これはもう来るべきところに来た、って感じ。 「ツキ」がつくという、縁起のいい謂れもあるらしい。 入り口の狛犬ポジションからもう、兎。 ![]() 手水舎にも兎。 おっきくて太め。後ろ姿は愛嬌あるけど、正面からみるとちょっと怖い(笑)。 ![]() ![]() ![]() 境内は広すぎず狭すぎず、いい頃合いの配置に手水舎、拝殿、社務所、神楽殿、所縁ある菅原道真を祀った摂社、稲荷神社などが並んでいる。 ![]() 拝殿は派手な色がついていない古い木目で、色合いが本当にいい。 朱色の社殿も綺麗だけれど、こういうお社は気持ちがまっすぐどこかに通じそうで、本当にホッとする。 日曜だったこともあって、何組かのお宮参り、そしてシーズンの受験生たちで結構賑わっていた。 拝殿に見つけた数々の兎たち。 それぞれの表情が面白い。 ![]() ![]() 農作業をする人たちの姿だろうか、人をかたどったものもある。 ![]() 神楽殿と、その脇にある池。 ![]() ![]() 新旧の兎が仲良く並ぶ。 ![]() その池にかかる橋を渡ると、小さな稲荷神社に行ける。 ここへ来て初めて、見慣れたお稲荷さんの鮮やかな朱が眩しい。 さすがにここの正面にはお狐さんがいっぱい。 ![]() ![]() ![]() このお稲荷さんの社は小さいながらも「延喜式」という建て方にみられるもので、一間社流造りという由緒ある建築方法らしく、享保から現社殿が出来た安政までの間はここが「本殿」だったそうだ。 屋根の傾斜が素晴らしく美しく、隣りに建つ小さな稲荷社もそのミニチュアのように同じく美しい形をしていた。 ![]() ここにも多くの兎たちが彫られていて、美術的、歴史的価値があるらしい。 それぞれはとても小さいものなのだけれど、近づいてよく見ると細部まで美しく彫られている。 ![]() ![]() ![]() ![]() その横、境内の一番奥の端には、金比羅さまなどとても古い祠がいくつか。 普段着で参拝にいらしていた近所の方とおぼしき人たちが、いくつもある摂社やこういう小さい祠のひとつひとつを漏らすことなく回って、丁寧に手を合わせていたのが印象的。 人で賑わっているのにけして騒がしくなく、高く大きな長い樹齢の樹々に囲まれて落ち着いたこの神社には、ひときわ清々しく澄み切った空気が流れていた。 たくさんの兎に守られて幾世代もこの土地と人々を見守り続けてきた、包まれるような大きさと温かさがあった。 訪ねることができて本当によかった。 色々なご縁に感謝。 おまけの話題。 この日は与野からの帰り、お友達と赤羽で食事をした。 宮崎のものが食べられるとっても素敵なお店「塚田農場」。 なんと一度も食べたことなくてずうっと食べたかった「もつ鍋」が嬉しかった。 ぷっりぷりのモツを塩味のお鍋で。 最後の〆にいれたラーメンも美味。 ![]() 焼き小女子はレモンを振って、焼きモツは卵の黄身をからめて。 ![]() ![]() 関東ではなかなか飲めない銘柄の芋焼酎がズラッと揃っていて、焼酎は芋しか飲まない私には嬉しい限り。 朝から夜まで、一日中さいたまを満喫した、幸せな一日にありがとう。
by saskia1217
| 2012-01-31 00:16
| 感じろ、考えろ、思え!
|
Comments(1)
|
カテゴリ
ライフログ
お気に入り♡リンク集
*舞台・音楽関係*
エレファントカシマシ コンドルズ ラーメンズ *マネジメント/音楽事務所* オフィス・アルシュ *レコード会社* BIS Records キング・インターナショナル *学校関係* 東京芸術大学 東京芸術大学音楽学部古楽科 東京芸術大学音楽学部楽理科 *関係団体* 日本福音ルーテル東京教会 日本チェンバロ協会 DAAD(ドイツ学術交流会) 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|