人気ブログランキング | 話題のタグを見る

不屈の狼たち〜コンドルズ公演「狼たちの午後」〜

キャロットタワーは、シアタートラムしか行ったことないよなぁ・・・
ボンヤリと、でも確信しながら、何年かぶりの三軒茶屋に降り立つ。

「来たことあるじゃん、パブリックシアター・・・」

賢太郎さんの、あの「Drop」を観にきたじゃないか!
しかも、ガッツリ3回も通ってしまったくらいのおおごとだったじゃないか(笑)。
人の記憶って本当に貧困です。

コンドルズ「狼たちの午後」は2年前の初演のとき、何故か観に行かなかった。
「こどものための作品」と銘打ってあったからだった気がする。その後の評判がとても良く「あ〜行けば良かったな」と少し後悔してたので、再演はありがたかった。
その時も観たお友達によれば、今回の作品はゲストの登場場面などで細かい設定変更はあるにしても、基本的には初演時と殆ど変わっていなかったらしい。
私は初めてだったから、天井からのカメラで同時撮影するシーンなど過去にまだ見たことがなかったアイデアも色々あって新鮮だった。
が、何ヶ所か多くのお客さんが笑ってたツボが実はよくわからなかったり(再演だし、今回も何度も観ているお客さん多いんだなあ・・)元ネタを知らないから、面白さに気づかない以前に大喜利的な場面で小林顕作さん演ずるプロデューサーのツッコミが理解できなかったり、特に最初の方はちょっとテンション低めで観ていた。
「んん、なんだこれは、面白くなるのか?」って。

でもやっぱりどんどん引込まれた。
気がつくと途中からすごい大笑いしていた。
強引じゃないやり方で、いつのまにか袖を優しくひっぱられて輪の中に入れられちゃうんだよね、彼らの舞台っていつも。
声からすると、中年の方かなあ、男性のお客さんが心の底から楽しそうに笑ってらしたのがすごく印象的で、あ〜こういうのっていいなあって、そのことに心があったまってしまうのだった。

今回は前から2列目のど真ん中という席に会場に着いて吃驚したのだけど(笑・・こんなに前で観たのは我がコンドルズ史上初めてだ)、超前列のデメリットとして「スクリーンが近すぎて大きい絵が把握できない」「ステージ奥でやってることがよく見えない」「袖で待機している出演者が見えちゃう」「出演者のいろんな『水分』が降ってくる」(笑)など色々あるが、何よりも今日は「コント場面になると、物理的に近すぎて『その人』そのものが見えてしまい、入り込みかかってもなんか引き戻されてしまう」というのがあった。もちろん、その人がステージで素になってる訳じゃけっしてないのだけど。
ただ、ダンスシーンはやっぱりド迫力で、これは確かにすごいものがある。
殆ど自分の頭の上に踊ってる人の足が来る感じだものね。

学ランを着たゲストの小出恵介さんは終始「はにかみ」キャラを崩さず、「赤ずきん」の物語を語り、コントに混じり、そして良平さんとサシで踊り・・・なかなか興味深く拝見。
テレビでしかお見かけしたことなかったから、顔と身体のバランスを今日初めて知りました(笑)。イメージ以上に小顔でスラッとしておられて。
テレビって怖い。

「赤ずきん」や「三匹の子豚」を軸に、考えてみれば当然な現象が次々と「実際に当てて演じられ」、でもそのシュールさは夢にでてきてうなされるタイプじゃなくて、どこかにやりとしたり、あるあるの可笑しさであり、バカバカしくてほんのりハッピーになっちゃう方の「シュール」。
コントのシーンで顕作さんが本当に涙を流していたのが見えて(これも前列のメリットか)、冷静に考えれば他愛のない単なるコントとも言えるのに、当然のことだが全身全霊で「その人物の一瞬の感情を示してくれる」役者さんの素晴らしさが伝わってきた。
結果、その部分だけ見たらほんとに他愛のない(失礼)劇中劇でした、ちゃんちゃん、なのだけど、それはあの真剣な場面がなかったら成立しないわけで。

なんだかすごく「春」を感じたなあ。
非常にざっくり言えば「何かを目指してがんばろう」的なストーリーをもつコントや、ステージのバックと両サイドに垂れ下がったカラフルな原色の布も、始まってまもなく藤田さんがめっちゃくちゃに毟りだしてた箱ティッシュの色とりどりのフワフワ紙も、そして桜色のチラシからも。
風船型のブタを3匹、ふわふわさせながら連れて満面の笑みで登場したオクダさんを見た瞬間、大好きなミヒャエル・ソーヴァのあのシュールで怖いんだけど呑気で幸せな絵の数々が脳裏をよぎったり・・・ん〜、たしかにブタの絵、多い画家だしな(笑)。
公演の定番であるラストひとつ手前の良平さんのソロの冒頭、スポットの中に鮮やかに収まったその手がジリジリと爪を立てていったとき「あ、狼」ってストンと思って、同時にちょっとゾクッとしたり。
キッパを被ったメンバーひとりひとりの映像は、先日のイスラエルで撮ったものだろうか。それぞれの表情が素敵で、いい映像だった。

ラストのラスト、ステージに吊ってあったカラフルな大きな布たちが、両サイド、バック、東西、ホリゾント・・・と全てが一気に落とされていったのが素晴らしかった。
学生時代、芸大生だけでオペラ「ボエーム」を作ったとき、その時の演出家がやはり幕切れでセットの三方を全て崩し倒すという演出をしてみんなの心をえぐったことを思い出した。
あれは完全な悲劇で「この小さな屋根裏部屋で起こった全てのこと、人間の生命、芸術、すべて儚い」みたいなメッセージだったのだが、今日のコンドルズでは「『劇中劇の劇中劇の劇中劇』(顕作さん風にいえば)だったからね、最初から起こってきた全てのことは、すべてご破算、もしかしたら夢だったのかなぁ?・・・とにかくゼロに戻ったよ!」って一瞬で言ってたように思えた。
ホリゾントや東西が剥がされるって、いずれにしてもかなりのショックを与えるものだ。

とにかく。
「世田谷アラウンド48」(←これいいな、盗んじゃお)のメンバーの皆さん!
いつにも増して素晴らしい集中力と全力投球、身体と心の柔軟性を見せてくれた。
「またひとりぼっちか」という石渕さんのラストの一言に、最近のエレカシに香ってる、誰にでもある拭いきれない「ひとりぼっち感」を思い出してたら、カーテンコールで「四月の風」と「星の降るような夜に」がかかった。
そうだよな・・・
「寂しくない大人なんていない」ってキョンキョンも言ってたじゃん(「最後から二番目の恋」最終回)。
だから。
♪互い肩でも組んで・・・歩こうぜ、長い坂道を♪
いつものように、30年近く共に歩いてきた彼らがズラッと肩を組むカーテンコールにこれ以上相応しい曲はない。

友達が、仲間がいることがそれだけで素晴らしい。
三茶での美味しいビールがありがたかった。
Commented by 明日香 at 2012-03-28 22:51 x
狼たちの午後初めてだったんですね。すでに観られているのかと思いました。私も初めて観れました。

今回滋賀で2階席、兵庫は一階ですがかなり後ろの席で、良平さんが爪を立ててるのも席が遠すぎてよくわかりませんで、顕作さんの熱演もsaskia1217 さんのブログでいろいろ気がつきました(遅)ありがとうございます。

確かにこの作品は2階から見ると舞台全体が見渡せ、照明や色使いが堪能できました。特に照明のきれいなこと!でも、近い席ならではのダンスの迫力など特典も捨てがたいですね。

風船型のブタを3匹オクダさんが連れてくるシーン一番好きでした。ダンスでもなく、コントでもなく風船のシーンなんで言いにくいんですけど。あの浮遊感。オクダさんの表情!
イスラエルの映像がまたよかったですねぇ…最後良平さんが目をつむる所、じーんとしました。
青田さんの絵かな?子豚の丸焼きや放火魔少女には爆笑。シュールですね。
コントのオーディションに予定外に黄金の石渕さんが残されても堂々としている姿も眩しかったです。

「四月の風」と「星の降るような夜に」で、いろいろあるけど頑張ろう!とコンドルズとエレカシに元気もらいますね。
Commented by saskia1217 at 2012-03-29 01:01
明日香さん
コメントありがとうございます!
2階席でのメリットもありますよね。全体が見渡せたり、上からのフォルムが見えたり、声や音がよく通ったり。
あ〜、そうそう「浮遊感」!それです。
マッチ売りの少女、個人的にすごく好きでした。
赤ずきんも子豚もマッチ売りも、どれも真っ当な成り行きですよね。どっちかといえばこっちのストーリーのほうが現実的信憑性があるし・・・笑
何年か後にまた見たい気もしています。
by saskia1217 | 2012-03-28 04:41 | コンドルズ | Comments(2)

今日もまた日が昇る・・出かけてゆこう!


by saskia1217